フォーラム Power Automate 質問 RPA社内活用について

  • このトピックには3件の返信、3人の参加者があり、最後ににより2021-09-16 15:32に更新されました。
4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #5970
    一般ユーザー
    参加者

    お世話になります。

    業務自動化担当として年内に社内へRPAの拡散を任されていますが、

    社員の困りごとの抽出は出来たのでが、実際それを私が作るのか?本人に作ってもらうのか?

    など、社内で運用していく流れが思いつかないのですが、ご教示いただけませんでしょうか?

    #6080
    一般ユーザー
    参加者

    お世話になります。MMPGの長坂と申します。

    弊社では、メインの開発者は私ですが、RPAの開発要望(社員の困りごと)に対しては、要望を出してくれたスタッフと共に作るようにしています。

    RPA開発のOJTにもなりますし、要望者が意図したものと相違がないようにするためでもあります。

     

    開発要望(困りごと)の収集

    RPA化できるものを集約

    要望者と共に開発(全社員がRPAの開発ができるわけではないので、その場合は私が担当)

    作成したロボットは基本は要望者がメンテナンス

     

    このような回答でご参考になれば幸いです。

    #6132
    一般ユーザー
    参加者

    お世話になります。FUN税理士法人の柳です。

    弊社ではフロー作成は私が行います。

    上がってきた要望に優先順位を設け、優先度の高いフローから作成していく感じになります。

    実際の作成は、要望をあげてくれた方と調整しながら作成してます。

    メンテナンス等も依頼があれば私が対応します。

    #6148
    一般ユーザー
    参加者

    返信ありがとうございます。

    みなさん依頼者と専任の方が一緒に作成されているイメージですね。

    参考になりました!

    ゆくゆくは社員全員開発者を目指して少しずつ進めてみます。

4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。